[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近頃のまとめ。
10月29日
ベヨネッタ
PS3版購入。Xbox版売り切れてた。
なかなか、ジョークかつスタイリッシュさ。
ちょっとアクション苦手な人間としてはむつかしい。少し寝かせ。
FF 光の4戦士
やっぱりDSはこのくらいの絵がいい。
選択肢でストーリー分岐?!と思ったら固定だった。
主人公が入れ替わり過ぎて少し疲れる。あと、戦闘が少し慣れない。
10月31日
沈まぬ太陽
休出。の帰りにレイトショーで見る。3時間22分。ながっ!
と思ったけど、実に見ごたえがあり。よかった。
ボロボロ泣いてしもうた。
この頃、仕事で思うことがあったが、まさにうってつけ。
「人生には答えが必要」てゆうのが持論。
少し答えの輪郭が見えた気がした。そんな映画。
11月1日
それ町6巻
危うくチェック漏れてた。
6巻は割と平和な感じで。
平たく言えば、もうちょいくどいオチが欲しかった。
7巻がたのしみだー。
P3P
仕事忙しいやら、ベヨネッタ、FFがあるやらだが。
レジに空箱もってたら、
「こちらですね」つってディシディアが出てきた。
いやいや。いい加減にしとけよ。
折角なので、女の子編でプレイ。
あああ、だけどベルベットルームでは、エリザベスを選んでしもうた。
やっぱ、ねえ?
女の子編だと真田とかが相手なんだろうか。おぞましいなあ。
翌朝、PCを起動すると、、、
さて、マウスとキーボードが動かない。
再起動しても、セーフモードで立ち上げてもダメ。
泣きそうになる。
が、今回は泣かなかった。
僕はもう、諦めない!
動くPCで原因調査。なんとか復旧しました。
<状況>
⇒ある日突然、マウスやキーボードが動かない。
⇒windows7だ。
⇒windows7にアップデート後、何かしらUSB接続した。
⇒PS3のSIXAXISコントローラをPCで使用するためのツールをインストール済だ。
<原因>
⇒PS3のSIXAXISコントローラをPCで使用するためのツール
どうやらコイツ↑。windows7後?は危険な動きをするよう。
名前は、『libusb-nt.exe』
<復旧方法>
⇒マウスもキーボードも動かないのでwindowsを立ち上げても何もできません。
⇒以下の方法で動かない(復旧ポイントがないとか)場合は、どんまいです。
1.PC起動
2.適当なキー(僕はF8だった)を押して『ブートマネージャー』を起動
3.『コンピューターの修復』を選択
4.システムの回復オプションから『システムの復元』を選択
5.深刻な事態になる前と思われる復旧ポイントを選択
6.復元後、再起動
7.地獄からの生還!
※システム復元を行っても、データ等は飛ばないので安心です。
復元ポイントによってはPGMを再インストールする必要などがあります。
<事後処理>
『libusb-nt.exe』が生きている限り、問題は何度でも起こりうるさ!
ということみたいなので
『libusb-nt.exe』はアンインストールしておいた方がよいと思います。
1.『Libusb-Win32 Daemon』のサービスを停止
2.『libusb-nt.exe』をアンインストール
(↑が格納されてる場所にアンインストールのexeがあります。)
windows7。vistaよりか動きとかは良いものの
なかなか気をつけなければならんようです。
死亡⇒復活までのまとめ。
<状況>
windows7にアップデートしたらGiga Pocket Digitalが死亡。
<復旧までの流れ>
10月22日(木)。
windows7へアップデート。
そして、Giga Pocket Digitalの死亡。
web上で公開されているアップデートパッチを当てる。
復活せず。
不貞寝。
10月23日(金)
akibaへ。
地デジ録画ソフトとか売ってないものかと探す。
※単体では存在しないらしい。
アンインストール⇒パッチを当てる順序&内容を見直し。
復活せず。
ソフトウェアリカバリ⇒リカバリすら出来ず。
※OSをアップグレードしてしまったから?
<確定復旧方法>
VAIO Update実行⇒Giga Pocket Digital ver.2が反応。
再インストール。
復活!
※web上で公開されているアップデートパッチのverは1.4。
※(10月22日時点)
※※VAIO Update後のverは2。
※※手動アップデートよりも、VAIO Updateした方が良いらしい。
<被害状況>
木曜深夜分が録画できず。。
⇒空中ブランコ >>第02話
⇒けんぷファー >> 第04話
⇒にゃんこい! >> 第04話
⇒あにゃまる+ >> 第03話
まあ、最小限といえば最小限。