[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休につき
Windows7にアップデート以降おかしくなっていた
My VAIOのGiga Pocket Digitalを修復しようと試みる。
※録画した後番組を削除できなくなる
※※と言っても、実際のデータファイルはちゃんと削除されてて
※※番組情報だけが残っている
アンインストールしたり再インストールしたり
Program Dataの中身をいろいろいじっているうち
まぁ、番組情報は消えた。が、録画ができなくなってしまった。
ので、失敗談として。
<壊れ方>
ファイル①
C:\ProgramData\Sony Corporation
\VAIO Entertainment Platform\1.0\VzCdb\Master.vzdb
1.Giga Pocket Digital(VFTV.exe)を落とす
2.VAIO Entertainment Platform(のサービス)を落とす
3.ファイル①にフルコントロール権限を付与
4.ファイル①を削除
5.VAIO Entertainment Platform(のサービス)を立ち上げる
6.Giga Pocket Digital(VFTV.exe)を立ち上げる
※Master.vzdbは勝手に生成される
<壊れたあと>
1.番組情報は全て消える
2.TVの視聴は可能
3.TVの録画をしようとすると「内部エラー」が発生
<復旧方法>
1.VAIO Entertainment Platformを再インストールするしか道はないらしい
2.VAIOリカバリツールなどで再インストール可能
※verによって異なる
3.しかしOSをWindows Vista⇒Windows 7とかってやってると
VAIOリカバリツールが正常に動作せず
4.八方塞がりや!
5.Cドライブごとリカバリ、、、
普段はCドライブのリカバリなぞしないところが、
運良く?12月13日にリカバリしていたのでそこからCドライブ全部を復旧。
未視聴の番組が消えてしまった、、、
※リカバリの前にバックアップしとけば良かったんだが
で、
リカバリは完了して(録画もちゃんとできるようになって)
※番組情報は消えないが
今デスクトップを復旧中。
※今⇒午前2時
※デスクトップはリカバリ前にバックアップした
残念ながらデスクトップに非常にたくさんものを置いてる為
すでにリカバリ作業を開始してから8時間以上経過している。
※リカバリ作業⇒午後6時頃開始
※しかもまだデスクトップのリカバリ状況は60%くらい
元旦から無念すぎゅる。
皆、危ないとこいじるときはリカバリ手段確保しとくんだぜ!という話。
年賀メールにはEVA2号機(ザ・ビースト)を貼っつけています。
起きぬけに付けたTVでやっていた「コント赤信号」のコントが
どうしても去年と同じ気がして、
とりあえずTVを消した2010年の幕開けです。
初夢の話。
昔っから
1、富士 2、鷹 3、なすび とかって。
それが出てきたらきっといい年だな!と思って寝たけど
どうにも、
たぶん、
違う。
廃屋的なところとか、
雪山的なところで
戦っている。
しかも一方的に攻撃している感がある。
空も飛んでいる。
ビームは、出てなかったと思う。
ナレーションは付いていた。
「こうてき紛争の芽を摘まれた」的な。
でも、敵は雪山で雪崩を起こそうとしている感じの流れだった。
雪崩⇒紛争?
まあ、確実に何か特撮ヒーロー系の主人公だったらしい。
(もしくはソレスタルビーイング)
あと、弟子がいた。
妹だった。
ケーキ屋兼喫茶店で新作ケーキをホールで奢った。
2010年、
どんな年かな。。
早いもの。
2009年は(仕事面で)なんかとてもしんどかったなぁ、と。
年初め~夏前までは仕様に苦労した仕事だったが
実装されるなり、全否定⇒没
夏~秋までは不況で仕事なく
秋~先日まではこれまた非常に仕様苦労したり
中間的立場で
下はろくすっぽ仕事ができないくせに文句ばかりやる気もない
上は無茶振りばっかりするし
お客さんは協力的じゃないし
自分はいい感じに動けないし
嗚呼、愚痴ってばかりな年になってしまったな、と。
苦悩と反省。
2010年は公私とも良い年になるよう
頑張ろう。
とりあえず、
カップラーメンでも食いながら
酒でも飲みながら
FF13をプレイしながら
ゆく年くる年を見ながら
年を越そうと思います。
2010年
よいおとしを!