×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふと
iPod Touchでexcelデータを見たくなる。
どうやら
「Air Sharing」という
有名な?ツールがあるらしい。
pdfとかも見れるらしい。
Air Sharingには通常版とPro版の2バージョンがあり
今回は通常版を使ってみた。
※読み取りのみ可能。内容のコピーとかフォルダの作成もできる。
<導入編>
シェアウェアです。
iPod Sotreで600円。
※Proは1200円。通常版から+600円でアップデート可。
※丁度音楽買った余り700円ちょいあり、Appleさんから
※「YOU!お金余ってるけど忘れてんじゃねーの?」的な催促も。
さくっと購入。
<準備編>
導入したらば、早速Officeファイルを入れる。
のだが、一筋では行けない。
iPod Touch(iPhone)は、以前のiPodと違って
「ハードウェアとして使用する」というチェックが無く
無線LANを通してやらないといけない。
※USB接続しているのにな!
我が家のWindows7では、
以前使ってた無線LAN子機が対応してないので
仕方なく、XPのPCを使ってやる。
XPから送る場合は、無線LANだけだとダメらしく
ネットワークHDDとして認識させるツールが別途必要だそう。
Air Sharingのヘルプで紹介されている「NetDrive」というツールを使用。
※フリーウェアだす。
使い方もヘルプで紹介されているのでそのとおりに。
ファイルを転送するのが超面倒。
※環境があれば多少楽なんだろうが!
<使う>
今回はexcel2007を使用。
※2007にも対応している!
23KBほどのファイル。中身は表のみ。
死ぬほど、開くの遅い!
2007の特殊カラーとかセルの結合とかしているからかな。。
よっぽど小さいファイルじゃないと辛いかも。
※ツールというかハード的な問題かもしらんけど。
ファイル転送の面倒さ、性能のいまいちさから
600円という額をどうみますか。。
PR
この記事にコメントする